2011年10月6日木曜日

産地を聞くと不機嫌になる食品メーカーってどうなの?

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
福岡には地元の食材を使ったお店も多く、外食もたまにしていますが、初めて行く店には一度電話をして食材を確かめています。で、たまには美味しいケーキでも食べたいと思い、ネットで調べると、福岡・天神に有名なチーズケーキがありました。

その店に電話したところ、チーズはフランス産、牛乳は熊本産などなど、大体の食材が大丈夫っぽく、すごく親切に教えてくれました。ただ一点、生クリームの産地が分からないとのこと。なのでメーカーを教えてもらい、メーカーに電話しました。

そこは○○フーズという、東京に本社のある大手生クリームメーカーでした。小売りのものはほとんどが北海道産と教えてくれました。「ほとんど」という言い方がちょっと引っかかりましたが、まあ良し。

「ケーキ屋さんに聞いたのでたぶん業務用だと思うんですけど」と言うと、業務用は小売り用とは産地が異なります、産地はいろいろなので分かりませんと言われました。具体的な地域を聞こうとしたのですが、話しているうちに、その担当者が不機嫌になってきました。とにかく全国の原料を使っているので分かりません! と。

なので、残念ながら話を打ち切りました。食品メーカーで、産地を聞くと、不機嫌になる人がたまにいます。産地を聞くのって失礼なことでしょうか? もし、放射能の心配が無かったら、別に不機嫌にならずに、どうどうと答えられるんじゃないの?

この話のポイントは、小売りと業務用で産地が異なる、ということです。前から書いていますが、怪しい食材は、産地を表示する必要のない加工食品と外食に回される可能性が高いのです。

というわけで、チーズケーキは食べずじまい。まあ、それぐらいは、という線引きは、各々あると思いますが、私はあくまでベクレルフリーを目指しています。

だからチーズケーキは、今度、自分で作ります。外食で美味しいものを食べ放題の時代は終わったんだなあと、しみじみ思いました。食べたいものは自分で作る時代なのです。暫定基準値が見直されるまで、もしくは、すべての食品にベクレル表示がされ、その偽装に対して厳しい罰則が設けられるまでは。

ちなみに、東京では六本木に一軒、安全食材にこだわっている居酒屋さんがあります。すべての食材の産地をHPで公表し、毎日更新しています。ちょっと前に一度行きました。さぞかし行列ができてるだろうと、予約して行ったのですが、着いてみると、それほど混んでなかった。

都内を歩いていても、レストラン、居酒屋など普通に繁盛してますね。まあこれは福岡でも大阪でもどこでも同じです。スーパーでは産地確認しても、外食になると、みんな気にせず食べているのかなあ。

3 件のコメント:

  1. 外食を安心してできた時代って、何て贅沢だったのでしょうね。
    失ってから強く感じます。まさかこんな形で失うとは思いませんでしたけど。
    料理上手になって食を楽しむ時代、という事にして前向きにいくしかないですね。

    返信削除
  2. 安心できるお店を紹介していただいてありがとうございます。
    どうしても、という時には、積極的に幹事を務めようと思います。今までは、人にまかせてばかりでしたが(笑)

    返信削除
  3. こんにちは!
    何も気にせずに好きな店に入って、スーパーでもなんでもカゴに放り込めた時代が、本当に嘘みたいです。こんな時代が来るなんて。そして、世の中は通常営業ってのが不気味なんですよね。SF小説に迷い込んだみたいです。

    こんにちは!
    六本木の店は、食べ物も美味しく雰囲気も良かったですよ。こんな店が増えてくれると助かるんですけどねー。

    返信削除

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...